2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2008/06/25(水)1面働く日本

重役、取締役にも再編の動きが出てきているとのこと。取締役の役割は、会社の舵取り。いかに事業を続けるかであると思う。 自社の役員の方々は、いつも社員のため、取引先のために如何に事業を継続するか思案されている事を知っています。だから、不満がない…

2008/06/30(月)

23:37 エントリーのタイトルは、ターゲットに注目してもらえるように選ぶ。 『 営業パーソン必見! "一日中歩いても疲れにくい靴の選び方" 』のようなテーマで書けば、お客様に注目してもらる文章になります!、というお話を させていただきました。 良いん…

2008/06/24(火)春秋

天という言葉に天引き、天下り、歩行社天国、天窓と気持ちが暗くなるニュースが並べてある。天下りは官僚が天から降臨してくるのかと。確かに偉そうだし、誰かが言い出した時に皮肉を込めてお上からのありがたいものとしたんでしょうか?調べてみましょう。…

インシデントの原因は変更管理の不備にある (2/2) - ITmedia エンタープライズ

壊れたプリンタを現場の判断で(RFCを提出せずに)修理したとしたら、ひょっとしたらコスト的にもビジネス的にも負の要因が発生するかもしれないのだ。 プリンタを修理するよりも買い換えたほうが安い、という判断がなされるかもしれない。(余談だが、先日…

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/saitotakashi/080613_23rd/[本]

本を読むには、何かについて知りたい、学びたいという目的や期待があるはずだ。そこで、ざっと目を通しながら、目的に沿うようなキーワードを見つけてボールペンでグルグルと囲んでいく(厳密にいえば「三色ボールペン」の「緑」を使う。拙著『三色ボールペ…

http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/574880/[リーダー]

「技術力には自信があるんだけど、どうもカネ儲けがヘタでねぇ」メーカー在籍時代、さらには記者として多くのメーカーで経営者や技術者にお話をうかがうたびに、耳にタコができるほど聞いたフレーズである。文字で書けば自嘲、反省の弁ともとれるが、実際に…

ITエンジニアのためのビジネス書10冊 - HHa(H派)メモ

1. 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』平凡社20032. 青木昌彦・安藤晴彦『モジュール化 新しい産業アーキテクチャの本質』東洋経済新報社20023. 宮田秀明『理系の経営学』日経BP社20034. 金出武雄『素人のように考え、玄人として実行する』PHP文庫20045…

習慣を継続するための3つのポイント【解決編】 - ITmedia エンタープライズ

習慣を継続するコツは?コツ:自分を出し抜く レパートリーを増やす 「やっている」という実感や手応えを大切にする 回り道を楽しむ 良い響きなので、clip

260.「竜馬がゆく」の言葉(12) | 人生が輝く言葉

『竜馬がゆく(一) 』(文春文庫 P218)からです。***『事をなすのは、その人間の弁舌や才智ではない。 人間の魅力なのだ。』***今日、お会いした方も、すごく「人間の魅力」に溢れる人でした。ある活動を、こっそりと始められているのですが、宣伝も…

SaaSで「富士ソフト」「グーグル」「堀田」の組み合わせには驚いたが | 日経 xTECH(クロステック)

富士ソフトの堀田副社長によると「今回のグーグルとの話を社内でしたら、技術者の目が輝いてきた」とのこと。そりゃ、そうだろう。 それにSIや受託ソフト開発と違い、営業だけでクロージングできるSaaSは、新規ユーザーを開拓するドアノック商材としては打っ…

日経新聞2008/06/18(水)消費税早期引き上げ反対

自民党内で衆院選への影響懸念 長期的に見て、国民生活にどれだけ必要かということを前面に出せば、内容を理解した人はOK出すと思うんですが、マスコミの方々は一斉に叩くでしょうね(-_-;)なんか、政治屋さんみたいな、人気取りの発言を見るとがっかりします…

失敗と成功の効果

「人は、失敗を重ねて成功に至る」というのは間違いである。失敗ばかりでは落ちていくだけだ。小さな成功体験を積み重ねてこそ、大きな成功を手にできる。

ビジョナリーカンパニー

[用語]ストックデールの逆説 どれほどの困難にぶつかっても、最後にはかならず勝つという確信を失ってはならない。 そして同時に、それがどんなものであれ、自分がおかれている現実のなかでもっとも厳しい現実を直視しなければならない。

教育順序

まず、第一ステップとしてマナーを身につけ、 次に第二ステップとして満足を得るための気配りを身につけ、 最後に感動していただくための心配りを身につけるいうように、 段階を踏んでホスピタリティを習得していくべきだ。 教育としての順序

計画を作れば良い、というものではない

○「計画は作るけど、現実味が無い、使えない」 いつも計画は作るけど、よく言われるような詳細化や変更の取り扱いは出来ていない、そんな話はよく聞かれます。これ、実は根本的な危うさを持っているのです。 ○「とりあえずな計画」という発想をやめる、ここ…

マイクロソフト Origami Experience 2.0 ダウンロード提供開始、画像パスワードログオン - Engadget 日本版

内容はダッシュボードアプリ「Origami Central」、時間帯や位置情報に応じた情報にアクセスできる「Origami Now」、タッチ操作でロック解除・ログオンできる「Origami 画像パスワード」、タッチスクリーンのカスタマイズ設定画面「タッチ設定」の4プログラム…

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=706 努力し過ぎない、妄想し過ぎない わたし、妄想癖ありますね。注意々(^_^;)

「あんたに言われたくない」――信頼関係欠如のコミュニケーション (2/2) - ITmedia エンタープライズ

実際私達がコミュニケーションに悩むとき、得てして自分の意志が薄弱だったり、強い心を持ってことに望んでいない場合があるのではないでしょうか?心から相手に自分の意に沿って動いてもらいたいと思うのは、恋人に自分のことを好きになってほしいと思うよ…

「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

家族をキャリア形成の言い訳にしない これはそうですよね。私は以前から、休日に家族と出かけることを「家族サービス」と呼ぶのが好きではありません。その言葉からは、自分が犠牲になっている、というニュアンスが感じられるからです。 言い訳にはしたくな…

経団連会長に信念はあるのか

大前研一のニュースの視点5月31日より キヤノンは、海外へ拠点を移していく 日本の空洞化は進むばかり。。。会長としての意見と、代表としての行動を使い分けないで欲しい。といった内容日本経団連については、日本へどのようなメリットを産みだしているので…

口角20度上げのルール

心理学のデータで、「口角を20度上げ、目じりを20度下げる、歯が見える程度に、しかも声を出しながら笑う」ようにすると、その表情がベストスマイルになることがわかっているそうです。また、20万回その表情をしていると、その表情が自分のものになるそうで…

日経新聞2008/06/06(金)春秋

長沼健さん著「チームプレイ」の一節が引用されていた。 「一生に一度使うか使わない技こそ磨け」とある。「練習していませんでしたではすまされない。そのために致命的な敗戦をこうむるかもしれない。からだ。」だからこそ難しい技を身に付けろ、というカッ…

日経新聞2008/06/04(水)一面 エンジェル税制活用加速

ミクシィを育てたngiグループとの説明に、ベンチャー企業とエンジェルのマッチングが上手くいくと急成長していくのでしょう。と感じた反面、急成長し続ける責任も発生して、どのタイミングで成長率を緩やかなカーブに持っていくのか、周囲の状況を見て舵取り…

日経新聞2008/06/05(木)iPhoneソフトバンクから販売へ

AppleとiPhoneの販売をドコモとソフトバンクが交渉していたそうです。ドコモは条件があわなかったようですが、ソフトバンクは条件に合意したようですね。2008年中に販売開始なので1月頃には買えるのではないかと楽しみです。おもちゃケータイとして活用でき…

SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - yvsu pron. yas

プログラムでできることが増えるということは、より使いやすい機能を提供できる可能性があるということですが、仕様を決める人が何ができるかを正確に知っていないと使いやすいものにはなりません。また、昔の汎用機時代の常識を持ち込んでもらっても困りま…

日経新聞2008/06/03(火)企業とIT変わるオフィス

いろんな工夫で、オフィスを有効活用しようという特集。予定より30分遅く退社すると、翌日自分と上司に問い合わせがいく仕組みだったり。フリーアドレスに、チームで自由に使える範囲を制限するルールを追加して、オフィスを有効に使いつつチーム内連携を強…

日経TRENDY7月号

日経 TRENDY (トレンディ) 2008年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経ホーム出版社発売日: 2008/06/04メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る特集 ケータイvs超小型PC 欲しい?

ビジネス脳を磨く 小坂裕司

新聞広告より 感性社会の3つの特性 唯一の回答はない 今日は通用しても、明日は通用しない 他社の解は自社の解ではない 答え(結論)だけをパクッとしても問題は解決できない。今の複雑になり、変化のスピードが早い現代では、他で出ている回答をそのまま適…

日経新聞2008/06/03(火)社説独禁法も地方力再生法も審議進めよ

2つの法案が今国会で審議が止まっているそうです。民主党の審議への消極的姿勢がその原因の一つだと指摘している。賛成できない部分をはっきりと提示しているが、審議に応じない2つの理由を考えつきました。 主張に裏付けがない 審議してもどうせ反映されな…

日経新聞ニュースに見る一週間 第4位ソニーが新型太陽電池2008/06/02(月)

色素増感型というタイプの電池を開発したという記事 量産向きが武器で、今後は発電効率が課題のようですね。スイスの研究者が持つ特許が切れていることもあり、ソニー以外にTDKや太陽誘電も開発を進めているそうです。現在主流の結晶型の太陽電池の主原料…