2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

人生の時間

自分の歳を3で割ると、それが自分の人生の時間だ。 私は、30歳割る3=10時まだ、朝だとぼやぼやしていたら、すぐに昼だ。 一日の作業計画が立ってて後はやるだけだと、一日上手く行く。 人生もそうなんかな、まだ間に合うかな。

Linux版.net

http://codezine.jp/a/article/aid/2339.aspxOSの垣根は今後無くなっていく方向というのは、かかる費用が安価になることでもあるので嬉しいですが使いこなすには専門知識が必要であったりするので、有料での手厚いサポート、使いやすいGUIというのはなくなら…

夢が叶うとどうなる?

あるメルマガより抜粋 著者は、夢がかなった状態が「どんな感じになるか、どんな成果が現れそうか、 その様子を心に思い描」く作業を「精神的な戦い」と呼んでいます。独りで行 う戦いです。そして最後には、エイヤと断じることなく心が決まります。うらやま…

管理職

Pro

昨日、テレビを見ていましたら「管理職、やめたいですか?」という質問に、8割がたの人が手を挙げている、という画を目にしました。 ワーク・ライフバランスを企業の中で進めていくお手伝いをする中で、キーになることが多いのは管理職層の方々の意識やマネ…

教育の問題

教育は時代とともに変化を遂げます。なぜならば教える側も教わる側も常にその時代の人間だからです。現代の教育現場に問題があるとすればそれは先生たちだけの問題ではなく、われわれすべての人々の問題であり、時代の問題です。 自分にも子供ができて、ふと…

はたらきたい

読みたい本

エハイク

ほぼ日刊イトイ新聞 - 本上まなみさんとエハイクばなし絵がついた俳句、なごみ系

すぐに行動を起こす

細かい点まで書かれていませんのでわからないのですが、文章の雰囲気から察するに「すぐに行動を起こす」というのは「すぐに完了させる」ということとは違うみたいです。 行動を起こすけど、すぐに完了させるわけではない。 ということは、8割完成まではすぐ…

古典を読む理由

私たちが古典を読むのは、それがなにかに「役立つから」ではない、ということ。私たちが古典を読まなければならない理由はただひとつしかない。それを読まないより、読んだ方がいいから、だ。 確かにそうですね。

確実に完了させていく

非常にゆっくりとした手つきであるにもかかわらず、しかし確実にリストに書かれている事を上からこなしてゆくこの人は、数十万行からなるプログラムを現在も統括しているプロジェクト・マネージャーです。過去30年にわたり、この研究分野でトップクラスの業…

自我の危機

1. 自己開発の欠如: 自分の興味や能力を開発するための時間がないと「現在もっているもの」「現在もっている興味」だけで生きる受動的な状態に陥りやすくなってゆく。 2. 自己分析の欠如: 束縛された状態からあまりに長く抜け出していないと、しだいに「自…

久しぶりのRSS一挙読み

ちと多いかな・・・この中で幾つがレバレッジメモへ転記されることか。[security]OCNセキュリティ対策 篠田佳奈の最近気になるセキュリティ[私]もう2位に転落[甘味]閉店前ならすぐ買えた クリスピー・クリーム・ドーナツ「自分って誰だっけ?」時間貧乏が生…

「今日、今」という英語はプレゼントといいます。

「今日、今」という英語はプレゼントといいます。プレゼントは、大事にしましょう(^_^)

あなたの目標はなんですか?

金銭ですか?モノをえることですか? 世の中を少しでもよくすることですか?メルマガから

はたらきたい

本の紹介サイトですが、ほぼ日のコラムも読める。 働くことの意識付けに

公私混同

日経新聞のインタビュー(糸井さん) 「一つ一つの商品に、人の感情を動かすようなアイデアや創造的な要素が求められるようになってきました。サービスも営業も同じ事。かつて・・・ これからは、『私』のいい成分を持って全人的に仕事をしないと、人の心を…

望み->実現

1.望んでいることを欲することに変えているか? 2.できることをすべて行っているか? 3.ほかの人の成功をバックアップしているか? 1〜3まで、まだまだ力不足ですね。

企業理念と行動指針

「企業理念と行動指針」を、現場のマネージャーが正確に理解し、正確に自らの言葉で語り、実現のあるべき姿を明確にし、具体的な活動に落とし込みます。それに照らして問題を識別し、解決方法を考え、具体的にスケジューリングし、全体をファシリテーション…

アウトプットの大事さ

「アウトプットすることによってしか成長できない」 出すことを止めないために、同じくらいインプット/データ整理も大事

アウトプットの大事さ

「アウトプットすることによってしか成長できない」 出すことを止めないために、同じくらいインプット/データ整理も大事

高橋メソッド

プレゼンテーションの手法の一つで、ひたすらページをめくりながら進める。下記の利点があるそうです。 見やすい 表現が簡潔になる 発表しやすい 見る側も集中しやすい(おそらく)

フォレンジックという言葉

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/67forensic/forensic01.htmlエンロン事件の解明にも一役買った技術・仕組みのようで、これからのセキュリティ対策でもどのようにするのか大事になりそうなというか。すでになっているようです。

「夢」を定義する

メルマガより抜粋 http://sat-as.jp/tas/ 「夢」を「なりたい姿」として定義すればいいんです。 起業して上場したい、お金を稼ぎたいなど、 自分のなりたい姿を決めればいいんです。その決め方は、それは何のために決めるのか?をはっきりさせてから決めます…

思慮深さ

『思慮深い人とは、一度話す前に二度考える人です。』

成長シート

優秀な社員とはどんな人物であるかを可視化するためのシートだそうです。4つの項目に分かれている 期待成果 重要業務 知識・技術 勤務態度

頑張れるか?

社員に通達をした後に、今度は彼ら奥さんを集め 次のように伝えたと言います。 「旦那さんが目標を達成した場合、20%の昇給です。」昇給へのモチベーションと家族のサポート。 なかなか上手い手ではありますが、まだ続きがあります。「旦那さんが目標達成で…

Not To-do

「ガンバロウ」という言葉を使えないと「誤魔化しがきかなくなり、、ホントにメンドクサイ」という事。「ガンバロウ」の一言で終わる事ができないと不便です。今でも思わず、使ってしまいたくなる時があります。しかし、No't ToーDoしてみると、、そのデメ…

ここが変だよ日本の管理職

ここが変だよ日本の管理職作者: 宋文洲出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/07/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (14件) を見る元ソフトブレーン社長の宋さんの著書。 あるセミナーで、挙手が遅かったためにもらい損なった本…

勉強会に参加する3つの理由

久しぶりにやってみました。 刺激が欲しいとき テーマが知りたい事だったとき 知っている有名な人が講師だったとき 純粋に知識を得たいというよりも、自分と違った切り口での話を聞きたい気持ちがまだ大きいですね。3、4人でのグループディスカッションなら…