2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

考える時間を増やす

タイム・マネジメントの究極の目的とは,この「考える時間」を生み出すことにあります。多忙感に追われる毎日,何も考えられない毎日から脱して,じっくりとものを考えられる日々を作る──これが時間管理術の本当の価値だと私は信じるのです。 【この「考える…

小倉さんの話の振り方

議論をギクシャクさせないために、相手の考え方、話を否定していないかを確認前置きに相手の考え方、話があったことを前置きしてから、私はこう思いました。とつたえてみてはどうか? 例) ××さんの話を聞いて、思いついたんですが、こういう考え方もあります…

もう一つの答え

的から考え下ろしたからといって、結果的に最善となる選択が事前に分かるわけではありません。しかしわれわれは往々にして目的をあいまいにしたまま選択を行い、目的を考えることの積み重ねが自分をどこに連れて行くのかをじっくり考えていません。だから目…

ユニファイド・コミュニケーションってなに?

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/20/news028_2.html UCとは、IPネットワーク上で利用される多様なコミュニケーションツールを統合することにより、企業内の情報伝達や意思決定などを効率化し、コストダウンや業務のスピードアップを図る…

「そんなの意味があるのですか?」と言いたげな新入社員たちへ (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

「そんなの意味があるのですか?」と言いう人は、経験を積むことを軽視していると言うことと捉えた。 「黙って聞け」と言える気風を持つことが、リーダーの条件である。「黙って聞いて学んだ経験」の有無が、リーダーになる条件である。 良い味を出すために…

ドラッカーの名言

「未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。」今の私は、どんな位置にいるか? 理想的な位置づけにいるか? いないなら、どのようなギャップがあるか? ギャップを埋めるにはどうしたらいいか? ギャップを埋めるために行動したいか?今を知って、…

根回しの文化

夕刊読んでて興味深かったのでメモ根回しは、日本特有の文化と思っていたが、ロシアやアメリカでも根回しは存在していて、ある決定事項があると事前に同意してもらい、会議の場では合意したことを記録する儀式のようになっているらしい。日本と違うなと思っ…

現在の無線LAN

http://www.keyman.or.jp/3w/prd/41/30002941/法人にも無線LANお勧めの記事があったので覚え書き 強み コスト削減 モビリティの向上 配線不要 レイアウト変更時にLANの引き直しが不要というのは、そうかもと思った。 要注意 セキュリティ 電波干渉の考慮 あ…