2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

早くなじんでもらうために

最近、新人の方と話す機会が増えてきましたが、なかなか全社員へ知ってもらうタイミングがなく 双方向のコミュニケーションが難しいように感じています。 その解決方法として、使えそうなアイデアまず、人柄を知ってもらう質問 チームメンバー同士でお互いの…

メモすること

効果がありそうなんで、メモの習慣やりませんか? 取りあえず、胸ポケットにメモ帳、腰リールでメモ帳!PDAでメモ 至るところで、どんなシーンでもメモ取っていきましょう。http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070705/129193/ http://cyblog.…

リスクを取る時の前提条件

http://www.ki-dousen.net/modules/nsections/index.php?op=viewarticle&artid=276&utm_source=weeklynews&utm_medium=mail将来、地元で働こうとしたとき。 リスクがあるのかっちゅうのもありますが、今はないので 挑戦していつかはGetしたい物の一つその挑…

気になったツール

マインドマップツール Home | アイデア粘土細工ソフトウェア・マインドピース使っていて楽しいツールは、手放せなくなるもので・・・

うれしか習慣

最近、出勤前に子供が「いってらっしゃい」と 見送ってくれるようになった。ひとりでは、歩けなかったのに、いつの間にか 玄関まで走って見送ってくれる姿に、 感動をおぼえる。 親バカな自分を感じて、幸せ者だと思う。

空回り

3つのバランスが成り立っていないと、周囲へ影響は与えられない。 自分のできていることはあるのか?考えさせられた。http://www.ki-dousen.net/modules/nsections/index.php?op=viewarticle&artid=269&utm_source=weeklynews&utm_medium=mail キャリアの方…

心構え

物事を起こす人である方が、振り返ると満足がいく人生だと感じる。 では、「物事を起こすには」どのようにすればいいのか?自分を磨いて、教養の中で育んだ正しいと思うことを実践すること・継続することで起こすことができる。 「この世には、物事が起こる…

子供からの電話

先日、子供が嫁さんに電話したいってお願いしてきた事があった。 ストレスある対応が一段落したタイミングということもあってとても和みますね。 当然、久しぶりの会話で嬉しくなってました、電話で会話できるまで成長したんやなと感動!といっても、もしも…

読書の習慣

404 Blog Not Found:怠翻 - 読書を一生の習慣にするための14の心がけ読書の時間を作ること、続けるためのTips実践しようとしているが、習慣まで至っていなかった点 Set times - 時間割りに読書を設定する。 Keep a log - 読書録を付けよう Have a reading ho…

柔軟な心ください

強いなとうらやましく思う事がある。 そう考えていたことがあったな〜 男は一見強そうに見えているがポキッと折れやすい。 男は生理的に大変無理して生まれてきているみたいな所がある。 其れに比べて女は、生理的にうんと安定しているんだ。 その上、女はな…

徹底してやるということ

起業に限らず、この考え方は他よりも突出するということを考えると必須の条件に思う。 「徹底してやる!」と考えるとは、たとえば「そこまでやるか!」 と思わせるようなことまでやるということ 引用:【会社を辞めずに起業する!070627】もっとお役に立ちた…

リスクを取る

減らせるリスクをそのままにして、取り組んでいないか? 「リスクを取る」というのは、無鉄砲に向こう見ずに事に臨むのではなく、むしろリスクを減らせるだけ減らしたうえで前へ進むということだ。

自分のいいところ

ずっと探していたことへの答えを1つふと思いついた。今、改善したいなと思っていることが実は、自分の良いところで 有効活用できていないが為に、ネガティブに感じているんじゃないか?そこを、もっとポジティブに考えてみると実は、自分の良いところなんで…

どうしてもなじめない人と遭遇したとき

今日、目についたありがたい言葉反芻して、安らかな気持ちで寝たいと思います。 おやすみなさい。。。。 あなたにもちょっとした不愉快な出来事があると思います。 そんなときは、どうぞ、「この出来事は、私に、何を気づかせてくれようとしているのだろうか…

しょうがない

長崎に原爆が落とされたのは。。。かなり話題になっているが、原爆を落とされてもしょうがないという意味で使うはずが無いという思いこみのせいなんだけども、私は過ぎたことをとやかく言ってもしょうがないという意味で解釈していた。各メディア、嫁さんも…