厚顔のススメ: 宋文洲のメルマガの読者広場

今日本の幸福度は、世界的に下位の位置づけらしい。質問の内容や統計の出し方を、検証はしていないけど日本人の幸福度は低い人が多いと思う。

どこか、満足感が足りない状態で生活しているようだ。

その打開策として、厚顔でいることがあげてある。
正論に寄りすぎないことを自分に許容するために、厚顔でいることが必要という「切り口」大事にしたいです。

保身のために真実に反することを言う人が「馬鹿」なのです。西洋の似た話と
して「裸の王様」が広く知られていますが、馬鹿に見られたくないために馬鹿
になってしまう人間の弱みは、古今東西を問わずに存在するのです。

今の日本社会はまさに「空気」の社会です。常に「正論」になりそうな空気を
読み、「安全」な立場に立ち、「正論」に加担する人が段々多くなっています。
実はこれこそ社会が「馬鹿」になっていく過程なのです。

途中省略・・・・

正直にいって今の日本は80年代に留学して来た時よりずっと住みにくくなりました。空気がきれいになり店もお洒落になったのになぜ住みにくいかというと、それは「社会の寛容さ」が失われつつあるからだと思います。

私の個人的勘違いかもしれませんが、すぐキレる人、些細なことに難癖を付けてくるクレーマー、学校の先生に当たり散らすモンスター・ペアレント、官僚と政治家が日本を駄目にしていると思い込む「正義の市民」・・・。人に厳しい人が増えると社会は住みにくくなる、これはもう昔から変わらないことです。

寛容の本質は人を許すことですが、「人」の中に自分も含めなくてはなりません。「空気」と異なる他人を許すと同時に、「空気」と異なる自分も許さないといけません。「空気」と異なる自分を許すとは勇気を持ち、「厚顔」になることです。

誇りを貫くプログラマのキャリアパス - 山本大@クロノスの日記

最近、これからのキャリアについて考えていたら見つけた記事。

原則:エンジニアよ、管理職を超えろ。


会社側の論理で言えば、キャリアの長い人に高い給料を支払うためには、

その人が複数のメンバーの仕事を上手く回してくれなくてはならない。

会社がベテランに求めるのは、チームを引っ張っていってくれることだ。

当然、あなたが管理向きならば問題にはならない。

管理とリーダーシップは両立しやすい。しかし、管理系リーダーが全てではない。

リーダーがやるべきなのは“管理機能を提供すること”ではなくリーダーシップを取ることである。

もっというと、リーダーに必要な機能は“判断”なのだ。

ページの下の方にまとめがあったので、さらに引用

原則:リーダーに必要な仕事は、管理でも運営でもない。判断だ。
原則:管理については軍師のように振舞え。
原則:エンジニアが管理に向かないという常識の呪縛を超えろ。
原則:管理のスキルは、エンジニアの道具箱に必ず入れておくべきツールだ。

憧れる女性ちぇっく

ロリコンの気があるようです^^;

まず、ロリコン属性評価ですが、まさゆきさんの場合ちょっとだけロリコン傾向にあるようです。可愛い感じが好みですか?
次に知的属性評価ですが、割とおバカなのも可愛いかな?と思う反面、しっかりと常識を持っている感じが好みです。
そして、大人しく一歩引いてくれるような女性を求めています。二人きりでは良く話すようなタイプが好みです。
女性の胸に関しては、こだわりはあまり無いようです。適度なふくらみがあれば文句は言わないタイプです。

さて、見た目からみた性格的な傾向ですが、特にどちらでもなさそうです。優しそうな女性に憧れる場合もあれば、ハッキリしたキツめの女性も好きになります。
外見的な部分で言うと、スタイルの良い女性が好きなようです。
髪型にとくにこだわりはなさそうです。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 市川由衣 (265点)
2位 安倍なつみ (263点)
3位 松嶋初音 (261.6点)

【 憧れ女性ちぇっく http://checker.from.tv

大人のお約束三原則

  1. できるだけ約束をする。
  2. できる約束だけをして、守る。
  3. 約束が守れなかったら全力で謝る。

「ほぼ日」のミーティングで配られたテキストで、大人として社会人として大事なことを表していたので、メモ。
当たり前だと思っているけど、出来ていないことが思い当たる心苦しい事例です。
詳細は、以下をご確認ください。

3年くらい前に書かれて、
定例のミーティングのときに配られ、
話し合われたテキストを、ここに貼り付けます。

タイトルは、「ほぼ日」の約束三原則。
お口に合えば、お食べください。

「ほぼ日」の約束三原則

1.できるだけ約束をする。

約束というのは、サービスなりモノなりの「価値」を、
相手にプレゼントすることです。
「約束」とは、価値交換の遅延とも言えるのです。

出合ったら、交換をしましょう。
サービスでも、気持ちでも、モノでも、なんでもいい。
価値を交換しあうから、出合いがうれしいのです。
いつでも、なにか
そのときなりの約束をしましょう。
そうすると、たがいに出合ってよかったと
思えることでしょう。
約束があると、この次に会うこともたのしみになります。

「あの人は、いつもいいものをくれる人。
そして、いつもうれしそうになにかを受け取ってくれる人」

2.できる約束だけをして、守る。

約束を守るということは、価値を偽らないということです。
価値を偽らないということが
くりかえされて、信用になります。

自分を大きく見せるために、
あるいはなにか目的があって、あるいは気が弱いせいで、
できない約束をしてしまうことを、人間はよくします。
できない約束をする人よりも、
できる約束をして、それをかならず守ってくれる人は、
だれからも信じられます。

「あの人は、かならず実行してくれる」

3.約束が守れなかったら全力で謝る。

約束を守れなかったときには、
謝ること、償うことに全力を尽くします。
他のことは考えずに、それだけを一心にやります。
悪い例なら、いくらでもありますが、
そういう場合の、
よい例というのは、隠れていて見えにくいものです。
つまり見返りも見えないのが、謝罪だと言えましょう。

ついでに言うと、相手に謝らせるようなことがあった場合、
こちらにも大きな責任があります。

「がんばってください」

(付録)

なにか頼まれたことを、
引き受けるか断るかの基準は、
「その同じことが、
 こちらからぜひやりたいと頼めることか」を、
 1日置いて、考えるようにする。

「(もうひとつ付録)」も、ぐっと来たのでリンク先もご参照ください。

ファシリテーションを学ぶための本

先日、ハテブのRSSからたどり着いたお勧め本のリスト。
今後の参考にメモ

川喜多二郎:『発想法 想像性開発のために』,中公新書,1967.6.
星野 匡:『発想法入門<新版>』,日経文庫,1989.3.
松岡正剛:『知の編集術 発想・思考を生み出す技法』,講談社現代新書,2000.1.
宮内泰介:『自分で調べる技術 市民のための調査入門』,岩波アクティブ新書,2004.7.

リクルートがお届けする無料宅配サービス

http://townmarket.jp/MP/touroku/

羨ましいサービスが東京で始まっている。新聞からTV欄と広告を抜いたら、どこを読むか?

どれだけの人が、今の新聞全体を必要としているか?
サービスって、変化していかないと難しい。